2022.03.07
令和3年度 卒業証書授与式 挙行
3月2日(水)、新型コロナウィルス感染症対策が厳重に施された中で、令和3年度卒業証書授与式が今年も厳粛に挙行されました。
今回は、写真を中心にその様子をご紹介いたします。
〇 各教室に美術工芸系統の後輩が心を込めて描いてくれた黒板アート
〇 感染症対策のために間隔を空け、整然と並べられた卒業生席と保護者席
〇 ステージ上。本校では国旗と並行して、伝統的に国連旗を掲げます。
〇 卒業生席の入場
〇 卒業生(216名)の入場後
〇 各担任による呼名と各クラス代表者の卒業証書授与
①1組
②2組
③3組
④4組
⑤5組
⑥6組
⑦7組
〇 皆勤賞(24名も!)代表者の授与
〇 日本私立中学高等学校連合会会長賞(空手北信越女子優勝者&インハイ9位・宇海さん)
〇 学校長式辞
〇 在校生送辞 & 卒業生答辞 & 記念品贈呈
〇 派手ではなく、本校の伝統的な「厳粛な式」の様子
〇 卒業生の退場
どれも似たような画像になってしまいましたが、いかがでしたでしょうか。
本校の卒業式を見た人は口をそろえて「その厳かさと重厚さに感動した」と言います。それは卒業生が卒業式を「単なるお祭り」ではなく、「各自にとっての精神的に大切な一区切り」、いわゆる「イニシエーション」との思いを胸に抱いているからでしょう。
保護者の皆様も(各御家庭一名に限定しての参加ではありましたが)、お子様の卒業される姿を目の当たりにし、万感、胸に去来するものがあっただろうと推察いたします。
卒業生の諸君、ご卒業おめでとう。