
2016.12.22
研修旅行2日目-平和学習と美ら海水族館
2日目は今回の研修旅行の大きな目的、平和学習がメインの一日です。
朝食、朝の連絡、クラスごとに行く場所・時間はまちまちです。
平和祈念公園(平和の礎・平和祈念資料館)とひめゆりの塔・資料館見学は全クラス共通です。平和祈念公園でセレモニーを行い、千羽鶴を手向け、黙とう・平和な社会に対する決意表明によって平和への誓いを新たにすることも、各クラス共通です。
ガマ/轟の壕の見学、空には米軍機が。
平和祈念公園へ移動、後ろに見えるのは平和祈念資料館、平和への誓い、決意表明をして黙とう資料館を見学しました。
ひめゆりの塔の前で黙とうし、資料館を見学しました。ひめゆりの生徒たちが、軍国少女になってゆく過程と、実際に南風原陸軍病院壕で働いていた様子、一人一人の少女たちが、沖縄戦の中で、命を落としてゆく戦争の理不尽さ、痛みを十分感じたと思います。
昼食はひめゆり近くのレストランで、タコライスと沖縄そば。一路美ら海水族館(15:30)へ進みます。
夕日の中(17:30)、ビーチリゾートモリマーへ、班長会の後、夕食は焼き肉バイキングです。
夕食の後、プライベートビーチで遊びました。サッカー部は明日朝早く松本に変えるため、みんなとはお別れ。
タクシー班班長会・マリン体験(ダイビング体験)の説明・点呼・就寝です。明日は自分たちで計画を練ったタクシー見学。