
2016.12.24
研修旅行3日目今日はタクシー見学、そして最終日4日目
3日目
いよいよ主たる見学日は今日のみです。それぞれの班が計画した場所を、タクシーで回ります。
天候が心配されましたが、マリンスポーツ体験も予定通りです。班ごと集まったら出発です。
必須目的地の一つ、道の駅嘉手納(嘉手納基地が一望できます。)この日は、朝から米軍機の飛行が多い日だったそうです。
道の駅 嘉手納で生徒たちに会いました。そのあと、南部戦跡にある、初期の慰霊塔である、萬華の塔と魂魄の塔の見学に行きました。萬華の塔では他の高校生が、周辺のガマとのドッキング見学をしていました。両慰霊塔とも、地域の方たちの寄付により、周りに散らばっている無名の戦死者の遺骨を収集し建てたものです。萬華の塔には最近大きな、軍人の顕彰碑が立っていて、複雑な気持ちになります。
昼食に沖縄そば(人気投票1位の店)を食べた後は、沖縄県立博物館で、湊川原人の遺骨や、沖縄の民俗の展示の見学をしました。最後に地域のスーパーで買い物をして、お菓子御殿で生徒たちの顔を見てホテルに戻りました。
夕食までは、プライベートビーチで遊びました。部屋長会の後も、最後の沖縄の海を満喫しました。
最後の夜の部屋長会では、明日の朝の荷物の発送の大切な説明がありました。
最後の夕食は沖縄料理も含めた、バイキングです。
4日目
最終4日目です。今日は、国際通りに寄って、那覇空港から、羽田へ、そして松本までバスで帰ります。
国際通りでお買い物です。短い時間でしたが、ショッピングを楽しみました。ちょっと天気が不安でしたが、何とかもちました。
集合は県庁前、ちょっと雨っぽい。
一路羽田へ、島が少し見えましたが、厚い雲の中。羽田空港からは、雨の中バスで遅れずに松本へ
3泊4日の沖縄研修旅行、平和学習も含めて、自然に文化に、研修を深められたでしょうか。事後学習を含めて、振り返り、今後の生活に生かせたらと思います。今度は希望進路に向かって進みましょう。