普通科スポーツサイエンスコース

学科・コース紹介

心技体理学

心を養い、技を磨き、身体を鍛え、理論に基づき常に建学の精神で全うする。

昔から「心技体」の一体が重要とされてきたスポーツの世界。それらに「理」を加え、心と技と体と理論の一体化を理想としたのが松本第一高校のカリキュラムです。サイエンティフィックに学ぶことにより、各自が持っている能力を最大限に活かすことを目標とします。

カリキュラム構成

本校強化指定競技、それぞれの種目を専門的に学び、より高いパフォーマンスの発揮を目指す

一般教科も開講し授業の充実化を図り、また専門教科では「スポーツ理論」と位置付け、2年次に「スポーツ医科学論」、「ウェイトトレーニング実践論」、「フィジカル・コンディショニング論(テーピング実習含む)」と選手のパフォーマンス向上につながる授業を展開しています。3年次は選手としての自覚を育み、将来像を見据えての「スポーツコーチング論」を学習します。

  • スポーツ医科学論

    人体の構造を学ぶ機能解剖学。障害の予防やリハビリテーションについて学ぶスポーツ医学。効率的なトレーニング方法を講義によって学習していくトレーニング論。これらのスポーツに関する幅広い知識を身に付け、パフォーマンスの向上にもつなげていきます。

  • ウェイトトレーニング実践論

    マシーン、フリーウェイと、ダンベル、自体重等を使って化学的な見地から効率よく筋力トレーニングを行います。基本的な動作作りから基本的な動作作りから負荷の高い応用のトレーニングまで、身体の発達の状態に合わせて段階的なトレーニングを実習形式で行います。

  • フィジカル・コンディショニング論

    自分の身体の能力をより向上させていく方法と、自分の身体の状態をよりベストに近づけていく方法を学び、試合においてより良いパフォーマンスが発揮できるよう体の動かし方について理論的に学習していきます。テーピングの巻き方を学ぶ実習も行います。

  • スポーツコーチング論

    将来、コーチや教員、インストラクター等スポーツを教える立場で活躍する人材を養成する為に指導法を学びます。一般的な指導理論から生徒がコーチ役になり練習計画を立て、実習形式で行う指導実践を通して、教えることの楽しさや難しさを体験します。

強化指定競技

  • 男子 柔道

    県内最多43回の団体優勝を誇る柔道部ですが、毎年入部してくる生徒は個人差があり、均一的な指導はしていません。個々の性格、体格、実力に合わせた練習メニューを組み、目先の勝利ではなく、将来的なことも考えた無理のない指導をしています。また、日本国内だけでなく海外にも通用する選手、卒業後も大学、社会人になっても負けない強い心を持った選手の育成に全力を尽くしています。
    総監督:津金武寿先生
    監督:津金謙太先生
    柔道部について

  • 男女 空手道

    初心者、経験者を問わず、それぞれの個性に応じた練習方法を作成し、各自が具体的に設定した目標達成を目指して練習に取り組んでいます。空手は基本的に個人競技ですが、団体戦は個人競技の積み重ねによって成る個々の力の集合体です。一人ひとりが力を作り上げ、最終的に和をもったチームワークを結成し、勝利へとつなげます。チームの合言葉は「仲間づくりから始めよう!」。日本一を目指すにふさわしい練習体系と練習環境が整っています。
    監督:新井悟先生、藤原諒先生
    コーチ:竹内一真先生、相川夏凛先生
    空手道部について

  • 男子 硬式野球

    野球を通じた人間形成、そして甲子園初出場を目標に日々練習に励んでいます。そこで大切にしているのが、やらされる練習ではなく、自ら考え主体的に取り組む姿勢です。与えられてやる練習では強くはなりません。自分の課題をそれぞれが理解し、その課題を補うためにどうしたら良いのか、何が足りないのかと考えることが成長につながると考えています。スポーツサイエンスコースでの「心技体理学」の学びにより、このような環境が年々整ってきています。
    部長:佐々木良輔先生
    監督:田中健太先生
    硬式野球部について

  • 男子 サッカー

    「一期一会」をスローガンに、すべての出来事が最期の機会であると思い、一日一日の練習や日常を真摯に本気で向き合うことを大切にしています。失敗を恐れず、勇気を持ち、夢や目標に向かって、自ら考え正しい行動を選択する力を育てます。また、全国大会出場の歴史を作ること、一生涯サッカー小僧であること、人の心を動かすチーム、選手、人材になれるよう選手、スタッフ全員で目指しています。
    部長:西牧佳伸先生
    監督:小林誠先生
    コーチ:丸山寛太先生
    サッカー部について

  • 男子 バスケットボール

    基本は「個々の長所を伸ばす」ことですが、いかに「勝つ楽しさ」を味わうかを念頭に取り組んでいます。長所を伸ばすだけで勝利は得られません。これは選手一人ひとりが自分の短所を知る重要性に気づかなければその先はないからです。必要なのは個々の選手が1つ1つの動きを意識しIQをより高め、ゲームの流れを考えながらプレーをし、次のステージを目指すべく自らの短所と向き合うことです。勝利の楽しさを味わうべく、「不屈の精神」をモットーに日々精進しています。
    部長:栁澤健太郎先生
    コーチ:志尾本拓人先生
    男子バスケットボール部について

過去5年間の進路実績(本校強化指定競技)

進学

  • 北海道大学 水産学部(空手部/SS)
  • 筑波大学 体育専門学群(柔道部/SS)
  • 信州大学 工学部(空手部/SS)
  • 信州大学 工学部(サッカー部/SS)
  • 信州大学 教育学部(サッカー部/総合学術)
  • 慶應義塾大学 総合政策学部(サッカー部/総合学術)
  • 早稲田大学 社会学部(柔道部/食物)
  • 立命館大学 経済学部(バスケットボール部/総合学術)
  • 名城大学 法学部(バスケットボール部/専修)
  • 法政大学 文学部(野球部/総合学術)
  • 日本大学 生産工学部(野球部/総合学術)
  • 中央大学 法学部(柔道部/スポーツサイエンス)

就職

  • 日本郵便(空手部/スポーツサイエンス)
  • 郵政局(空手部/スポーツサイエンス)
  • 警視庁(空手部/スポーツサイエンス)
  • 自衛隊(空手部/スポーツサイエンス)
  • 長野県警(柔道部・バスケットボール部/スポーツサイエンス)
  • 刑務官(柔道部/スポーツサイエンス)
  • 広域消防署(バスケットボール部/スポーツサイエンス)

教育課程表

OB・OG MESSAGE

普通科 スポーツサイエンスコース卒業生のみなさんからのメッセージです。

TOPICS

もっと見る

【ディプロマ・ポリシー】diploma policy ~卒業までに身につける資質・能力~

「心・技・体・理・学」の5文字に込められた精神を全うし、「文武両道『長野県一・日本一』」を目指す

  1. 理論に基づき、身体を鍛え、技を磨き、心を養い、常に建学の精神で全うすることにより人間力を育成します。
  2. 「文武両道『長野県一・日本一』」を目指します。
  3. 上記5文字に込められた精神を全うすることにより、学力、競技力、人間力を伸ばし、自立した個人・選手を育成します。
  4. 各専門競技において、選手としてより高いレベルで活躍することのできる人材を育成します。
  5. スポーツの指導者として、スポーツの発展に寄与できる人材を育成します。
  6. 保健医療分野において、地域の人々の健康に寄与できる人材を育成します。

【カリキュラム・ポリシー】curriculum policy ~学習課程・学習方法・学習内容~

基本理念を具体化し、教育目標を達成するため、一般教科・スポーツ専門教科・専門実習の3分野を設定

  1. 本校強化指定競技それぞれの専門性を学び、より高いパフォーマンスの発揮が可能となるようにカリキュラムを構成します。
  2. 一般教科については、習熟度別授業を展開し、個々の学習到達度に合わせて基礎学力の定着から、進学に対応した授業を開講します。
  3. スポーツ専門教科として、外部の指導者(整形外科医のドクター、トレーニングジムを経営しているフィジカルトレーナー、鍼灸師として開業しているコンディショニングトレーナー)による「スポーツ医科学論」・「ウェイトトレーニング実践論」・「フィジカル・コンディショニング論(テーピング実習含む)」といった、スポーツを多方面から捉え、選手のパフォーマンス向上につながる授業を展開します。
  4. 実技面では専門指導者による実習が行われ、より専門性に特化した、より効率の良い授業を展開します。
    ※強化指定5競技の部活動への入部が条件です。

【アドミッション・ポリシー】admission policy ~求めている人材~

本校強化指定競技である5競技に所属し、3年間当該競技を継続し、スポーツをより深く学ぶ意欲のある人

  1. 何事においても、協調性を持って取り組むことのできる人
  2. 高い競技力を持ち、スポーツ分野において将来活躍することを目指す人
  3. 健康および体力の増進と、運動技能の向上を目指す人
  4. スポーツと教養を通じて、社会貢献を目指す人