入試についてのお知らせ

2025オープンスクール

令和7年8月2日(土)に本校のオープンスクールが行われました。

真夏の暑い中でしたが中学生、保護者合わせて450名ほど来校されました。

多くの中学生が笑顔でまた真剣に各講座で学習をしていました。

少しでも本校の魅力を知り、今日来てくれた多くの中学生が第一高校を目指していただけたら幸いです。

お忙しい中お越しいただいた保護者の皆様、一緒に第一高校で学んだ中学生、本日は本当にありがとうございました。

なお、8月3日(日)には野球部の体験入部があり、8月8日(金)、19日(火)、9月15日(月)にはサッカー部の体験入部があります。

また、以下の日程でも入試関連行事がありますのでぜひ、お越しください。

・10月4日(土) スポサイ専修体験入部・美工セミナー

・11月8日(土) 中学生、保護者対象の入試説明会

・12月2日(火) 学校見学会

参加された中学生の感想はこちら

冷房設備の整った体育館で全体会が行われました。

 

視聴覚室で星座を見ました。【星空に浸ろう!】

 

オールイングリッシュの授業【English activity】

 

難しい入試問題に挑戦!【「図形問題」を攻略】

 

先生の熱い話に引き込まれています。【歴史】

 

ブロッコリーを用いて実験に挑戦。【生物の実験】

 

レモンを実際に描いてみました。【素描】

 

陶器に色付けをしています。【陶芸】

 

食物科の先輩がやり方を教えています。【これができればカリフォルニアロールもできる(和食)】

 

中華包丁に挑戦。【夏のお昼の定番はこれ!(中華)】

 

身体の仕組みを理解しながらストレッチ【スポーツ概論】

 

第一高生による校舎案内【スクールツアー】

 

 

参加された中学生の感想より(抜粋)  【  】…講座名

・漢字を楽しく解説してもらえたし、現代文もいろいろな単語から沢山のことが読み取れてとても面白かったです。【現代文入門】

・授業がとてもわかり易く、とても楽しかったのでもう一度受けたい!!と思いました。松本第一高校を受けてみたいという気持ちが高まりました。改めてありがとうございました。【古典入門】

・みんなといっぱい会話したり、助け合ったりできたからとても楽しかったです。【English activity】

・私はすごく英語が苦手で理解するのに多いときは1~2時間かかるのですが、すごくよく理解することができたのでとてもよかったです。【英文法入門】

・数列とは何かをわかり易く教えてくれて、等差数列や等比数列などの新しい言葉を知ることができた。【「数列」を知る】

・先生の説明がわかり易く、解いていてとても楽しかった。予習にもなった。【「図形問題」を攻略】

・わからないところを1つ1つわかりやすく教えていただいて、今まで知らなかった公式の意味や自力では解けなかった問題が解けるようになった。【「関数」を知る】

・高校で学ぶのが楽しみになった。もともと生物が大好きなので、最後まで楽しくできてあっという間だった。【生物の実験】

・炎色反応って言葉は聞いたことなかったけど、先生が丁寧に説明して下さってわかったし、色んな色を見れたりもして楽しかったです。【化学の実験】

・はじめてみた星座とかあっておもしろかったです。イルカ座なんて初めて聞いたし、かんむりにも種類があっておもしろかった。【星空に浸ろう!】

・先生の話し方が楽しかったし、引き込まれました。悪いイメージがあっても逆に良いイメージがある人物でも全く違う人のように感じました。【歴史】

・今起きている問題で自分が知っている情報が正しいわけではないことがわかった。まだまだ知らない情報がたくさんあることがわかった。【今を考える】

・ヨガがどういうものかを知ることができたし、ヨガをしたことで集中力が上がったと思うし、精神力が高まったと思うのでよかった。【スポーツ概論】

・松本第一高校で経験したことを交えながら、生徒が作った料理の写真と一緒に世界の料理やお菓子を説明してくださり楽しかった。【食文化】

・実験が楽しかった。シャーベットを作るときに氷に塩を入れると冷たくなることは知っていたが、原理を知らなかったので知ることができてよかった。【食品】

・家では作らない卵焼きのやり方を実際に見ることができてよかった。普段の様子を丁寧に説明してもらえてよかった。【これができればカリフォルニアロールもできる(和食料理)】

・はじめて棒棒鶏涼麺を作った。最初やり方がわからなかったけど、先輩の教え方が上手だったのでうまく作れた。【夏のお昼の定番はこれ!(中華料理)】

・体験したことのないことを今回体験させてもらい、とても楽しく行うことができました。先生や2,3年生の指導がわかり易く、とてもやりやすかったです。【イタリアンに挑戦(西洋料理)】

・初めて陶芸をやってみて、色をつけるだけなのに思った以上に難しくて大変だった。それでも楽しくてまたやってみたいなと思った。【陶芸】

・染織はいくつかやったことがあるのですが、今回のはそのどれとも違っていてとても楽しめました。【染織】

・先生の説明が想像しやすく、それを絵に落とし込むことができました。とても具体的に説明されていてわかりやすかったです。【素描】

・全員が元気で声を出していて雰囲気が良かったです。技術や強度も高く、ミスをしているところをほとんど見なかったです。腰を痛めた時に選手の人達やマネージャーさんが声をかけたり、氷をくれたりと思いやりのあるところが素晴らしいと思った。【サッカー体験】